「飲食経営@特攻野郎Nチーム」のエヌです !
今バー開業に向けて、色々動いてるんだけどメニュー作りで悩んでるのよ。
メニューね。大事ですよメニューは。一番先にお客様が見るものですからね。
だよね。で、メニュー作りのコツとかあれば教えてほしいんだけど。
分かりました!飲食店経営者として、経験を踏まえてアドバイスしましょう。
頼むわ。
はーい。今回は『バーのメニュー作りのコツ』を解説します!
【バー開業】繁盛するバーメニュー作りのコツ!
バーのメニュー作りは、お店の規模や雰囲気によって作り方が違います!規模別に解説します。
(カウンターorカウンター&テーブル席1つくらいの店舗 席数20席未満)
《メニュータイプ》
手書きか、写真なしの文字のみのメニュー。フードメニューはかなり絞ってOK。乾き物(ナッツ・チップス等)だけでも十分。
理由:
カウンターだけのお店の場合、お店が繁盛するための最重要ポイントはお客様との距離感を近づけることです。
そのためには、会話を生むことが大事です。最初に会話を生むために、あえてメニューを分かりにくくしてお客様に「これなに?」というように話しかけてもらうというテクニックを使うためにも、写真などは入れずに商品名だけにしてメニュー作りするのがポイント。
フードメニューに関しては、小さなバーに来られるお客様は基本的に食べません!もう食べて2軒目、3軒目で来店されるのでお腹すいてないです。
割り切って、乾き物(ナッツ・チップス等)だけにするというのもアリです。
(カウンター席とテーブル3席以上 席数20〜25席くらい)
《メニュータイプ》
A4かB5で両面4〜6ページぐらいのボリューム。
利益率の高い商品を目立たせるように、写真やイラストを入れ工夫する。
フードメニューは10品以下で、できれば自身のある一品料理を作る。
理由:
中くらいのお店になると、グループのお客様もターゲットに入ってきます。グループのお客様は、バーテンダーと話しながら飲むというよりは、グループで会話するというスタンスです。そのため、メニューを見れば店員に聞かなくても分かるというメニュー表が前提になります。
カクテルの種類を増やしたり、ウイスキーの種類を増やしたりできるだけ充実したメニューを心がけて下さい。売りたいメニューに写真やイラストを入れるのも効果的です。
フードのバーメニューも小規模店舗よりは充実させる必要があります。ここで、おすすめしたいのが、自身のある一品料理を作るということです。一品だけで大丈夫です。その一品にこだわって下さい。
例えば、パスタが超うまいとか、ホットサンドや、カレーがおいしいだとか。バーで美味しい料理が一品でもあると、リピート率が普通より上がります。美味しい料理があると、みなさんも友人を誘って行きたくなりませんか?お客様の記憶に残る商品があると、集客しやすいです。
《メニュータイプ》
A4かB5で両面6〜12ページぐらいのボリューム感で。
メニューブックにもこだわる。フードメニューも充実し、ノンアルコール等も多く用意する。
理由:
バーで30席以上の店舗になると、バーの側面だけではなく、カフェやダイニングバーのような側面も必要になります。
フードメニューの充実や、ノンアルコールの充実も必須です。
また、場所によっては結婚式や2次会需要を取り込むことも重要になるかもしれません。
中規模以上の店舗は流行れば、利益は大きいですがリスクも高くなるので最初はあまりおすすめできないというのが、正直な感想です。
バーのメニュー表の値段設定の仕方は?
では、次にバーのメニューの値段設定について説明します!
まず、バーの原価率は一般的に15〜20%です。そのあたりを考えて値段設定すればだいたいOKです。
たとえば、3000円で720mlのウイスキーをお酒を仕入れたとします。
1mlあたりの原価は、3000÷720=約4円
一杯約45ml入れたとして、1杯あたりの原価は180円
よって、原価率20%の場合は180÷0.2=900円となります。
では、実際どうやって作ればいいの?
方法は、2パターンになるかと思います。
①自分で作る
②誰かに依頼して作ってもらう
おすすめは②です。
シンプルで簡単なものや手書きタイプは、自分で作るのもありかと思います。
しかし、ある程度のクオリティを作ろうと思ったらお金を払ってでも誰かに依頼したほうが早いですし、いいものができます。
今はクラウドソーシングなどを使ってデザイナーに発注するのも一般的ですし、それらを使えば、かなりコスパ高いと思います。興味があれば参考にしてください!
バーのメニュー作りの流れはこんな感じですかね!
ふーむ。なかなか奥が深い。
最初はとにかくやってみて、お客さんの反応とかをみながら変更していくのがいいと思います!
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
コメントを残す