
「飲食経営@特攻野郎Nチーム」のエヌです !

バー開業のメリットとかは成功しやすい方法は大体分かったわ。

お役に立てたなら何より。

でも、騙されない。バー開業のデメリットもあるんだろ!失敗談とか!

そんなのあるに決まってるでしょ。そうそう甘くないですよ飲食業は。

リスクヘッジとして、教えろ。

はーい。今回は『バー開業のデメリットと失敗事例』を解説します! それではいきまっしょ。
デメリットを知った上で開業するのと、しないのでは全く結果は変わってくると思います。特に開業前は盛り上がりすぎて、現実が見えてないことが多いです。自分もそうでした。
デメリットをきちんと知っておいてください!
以前記事でメリットを5つ紹介したので、デメリットも5つあげてみます!
過去記事はこちら。
【飲食店経営者が告白】バー開業のメリットと成功する秘訣は?
1・夜になるので、夜型の生活になる
2・お酒が入るので、変なお客さんにからまれる場合も
3・異性関係のゴタゴタに巻き込まれる
4・お酒を飲む日が増えるので、肝臓に負担が・・・
5・固定客がつくまで時間がかかり、売上が立たない日が続くお店も

詳しく理由を解説します!
そりゃバーなので、夜型の人間になります。朝に家に帰って寝るのが普通です。お肌の調子も悪くなるでしょう。逆に夜強い人はおすすめです。
よくあるトラブル。やはり変なお客様も中にはいらっしゃいます。そういったお客様には、お帰りいただくくらいの断固とした決断も今は必要かと思います。
男女2人のお客様は多いです。ということは、恋愛の話で一杯です。バーテンダーに相談されます。変に入り込みすぎると、巻き込まれますよ。
お酒が好きならこれはこれでありだとは思います。ただ、営業中にベロベロのバーテンダーのお店なんてすぐダメになるのは確実なので注意してください。
これといった特徴が出しにくいバーの場合、他店と差別化しにくいので固定客がつきにくいです。逆に言うと、固定客がつけば比較的安定するとも言えます。

デメリット結構あるなー。

そうですね。まだあるけど。

これ以上言うな。やる気なくす。

まっ、デメリットがない仕事なんてないでしょ!


お前よく失敗してるみたいだな笑 聞かせろ! 人の不幸は蜜の味。

性格わりーなあ。飲食店開業の失敗なんていくつもしてますよ。

なんか逆に頼もしくなってきたぞ。

フフフ。では実体験をふまえ失敗談を解説します!
3つの失敗に気をつけろ!!
飲食店あるあるパターンですよね。結局人だとマジで思います。
お酒が超うまく作れるとか、詳しいとかの前に大前提として、お客様は人についてきてくれます。 そこを理解しておかないと痛い目にあいます。
個人店あるある。行ったら定休日じゃないのにしまってたとか。そのショックは根に持たれます。経験ありませんか?
自分がオーナーとなってバー開業する場合、定休日以外休まず、営業時間を守るのは絶対です。効率とかは後から考えるべきかと。
バー開業のメリットの一つは開業資金が少ないことです。ここを忘れたら元も子もありません。お金をかけてめちゃくちゃいい店を作るのは、憧れるでしょうが、その分リスクも高くなることを忘れないでください!

失敗談あるあるはこんな感じですかね!

お前こんなに失敗してるの。

う、うん… ぜーんぶヤっちゃてる…

馬鹿だねー。

否定はできない。お店の経営は売上がたって利益が残ることが超大事なんですよ。当たり前だけど。

売上や利益がでるように、失敗談から学ぶわけか。

そのとーり!その逆をやればいいわけなんで。

なるほどねえ。失敗したやつに言われたくないけどな。

まあそうでしょうね。でも成功しかしてない人のことなんて聞いて意味ないっすよ。

いいことたまには言うじゃねーか。

みなさんはこの記事を参考にして、成功してくださいね!質問があればいつでもコメント下さい!
コメントを残す